ギフテッドな赤ちゃんの特徴とは?【0歳~3歳】

当サイトは広告収入で運営されています
保護者

ギフテッドの子って、赤ちゃんの頃から特徴が出るの?

ギフテッドは生まれつきではなく、生まれ持った性質と環境の相互作用だと言われています。

では、1歳になる前でも、ギフテッドの特徴を示すことはあるのでしょうか?

米Davidson Instituteによれば、アメリカで使用されているギフテッド判定テストは、早くても2~4歳を対象としており、2歳未満の赤ちゃんがギフテッドかどうかを判定するのは難しいとのことです。

ちなみに、日本では、そもそも判定基準が確立されていません

けれども、先行研究によれば、ギフテッドの赤ちゃんは物事の習得が早いということがわかっています。

このコラムでは、オーストラリアのGERRICが公表しているギフテッドの赤ちゃんの発達目安をご紹介します。

発達をチェックするときには、個々の項目ではなく、全体的な発達を見ていくようにしましょう。


※下の表はDavidson Instituteからの引用です。
※月齢は、1歳を超える場合、年齢+月で換算しています。

目次

ギフテッドな赤ちゃんの特徴とは?【0歳~3歳】

全体的な運動能力

発達項目平均年齢ギフテッド(30%早熟)
ひとり座り7カ月4.9カ月
ささえなしで立つ11カ月7.7カ月
ハイハイで階段をのぼる1歳3カ月10.5カ月
歩いて階段をのぼる1歳6カ月1歳0.6カ月
片足で跳ぶ4歳0カ月2歳9.6カ月
ボールを投げる4歳0カ月2歳9.6カ月
スキップ5歳0カ月3歳6カ月
※一部誤りと思われる個所があったため、掲載していない項目があります

操作

発達項目平均年齢ギフテッド(30%早熟)
ガラガラで遊ぶ3カ月2.1カ月
自発的にひもを引っ張る7カ月4.9カ月
つまむ(親指とほかの指)9カ月6.3カ月
クレヨンを持つ11カ月7.7カ月
なぐり描き1歳1カ月9.1カ月
紙を持つ1歳9カ月1歳2.7カ月
2つのパーツから成る人間を描く4歳0カ月2歳9.6カ月
三角形をまねして描く5歳0カ月3歳6カ月
人を描く(首・手・服も描く)6歳0カ月4歳2.4カ月

こころ・ことば・社会性

発達項目平均年齢ギフテッド(30%早熟)
人に向かって笑う1.5カ月1.05カ月
音がしたほうを向く2.2カ月1.54カ月
2種類の音を言う2.3カ月1.61カ月
「ダダ」などの言葉を言う7.9カ月5.53カ月
名前と「ダメ」に反応する9カ月6.3カ月
絵本の絵を見る10カ月7カ月
4~6語の語彙1歳3カ月10.5カ月
椅子の上に置くなどの指示に従う1歳5.8カ月1歳0.46カ月
3語文2歳0カ月1歳4.8カ月
フルネームを言う2歳6カ月1歳9カ月
3まで数える3歳0カ月2歳1.2カ月

言葉に関しては、英語と日本語の特性が違いますので、特に3語文などは日本語を第一言語とするお子さんにはあてはまらないでしょう。

例えば、3語文には「Here you are」や「I love you」などもありますが、日本語だと「どうぞ」「だいすき」となり1語になってしまいます。(このようなセットフレーズが発達検査のうえで3語文として扱われるかはわかりませんが……)また、英語では比較的早く「I」を習得しますので、「I go park」など「I」が入った3語文も話すのでしょうね。

日本の場合ではどうでしょうか。「上田式子どもの発達簡易検査」によれば、「ママ来た」「わんわん、ちょうだい」などの2語文を話すのは2歳すぎ頃から。英語の3語文とほぼ同じくらいの時期ですね。

2語文を発する平均月齢が仮に26カ月頃だとして、ギフテッド児が同じように30%早熟だとすると、ギフテッド児が2語文を発するのは1歳半頃という計算になります。

正式にデータをとったわけではないので、あくまで参考程度にとどめておいてください

ギフテッドな赤ちゃんの特徴 まとめ

こうして見ると、ギフテッドはかなり早く物事を習得していくことがわかります

「7.7カ月で立つ」「10.5カ月で4~6語の語彙を持つ」など、驚いた方も多いのではないでしょうか。

ただ、ギフテッドの特徴として、非同期発達があります。

言葉は早いけれど、社会性はふつうとか、言葉は早いけれど操作はむしろ遅れているといったことも起こるでしょう。

また、生来の完璧主義から、平均より遅く話し始めるギフテッドもおり、そう言った場合には、いきなり文章で話し始めたり、大量の語彙をもっていたりするようです。

上記の表に当てはまる場合はギフテッドの可能性が高そうですね。

ただし、あてはまらないからと言って、ギフテッドではないとは言い切れません。

不器用さを持つ子も多いので、特に操作性や全体的な運動能力については平均か、むしろ遅いこともあるかもしれません。

子供の「頭の良さ」を最大限引き出すには?

子どもがギフテッドかどうかも少し気になるけど、うちの子はうちの子らしく、すくすく大きくなってくれれば十分!

子どもには、それぞれの良さがあるから、その子のいいところを伸ばしてあげたいと思いますよね。

「のびのびと遊びながら、少しでもこの子の持っている能力を引き出せてあげたらいいな……」と考えていますか?

幼児教室、おすすめですよ!

小学生に入ると、だんだんと勉強要素が強くなっていきますが、「遊ぶように学べる」のは赤ちゃんから幼児の特権

幼児教育は、年齢が小さいほど効果が高いと言われているので、気になっているならとりあえず体験だけは早めに行ってみるといいですよ。

私自身も幼児教育を受けていたのですが、中学校のときに「図形センスがある」と言ってもらったのがとてもうれしかったです。

我が家は近くに幼児教室がなかったので、子どもたちは家で取り組めるパズル系の通信教育をやっていました。今は年齢的にも大きくなったので解約しましたが、中学受験での図形センスが身につくと感じています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次